ヤマキファームのブログ・ 有機栽培で育てた野菜達や畑の様子、放射能検査の結果等をお知らせします。初めて、このブログを御覧になる方は、ラベルの「ヤマキファーム」「3.11」を先に御覧下さい。 プラス、好きなものも ちょっと・・・。
2012年12月31日月曜日
2012年12月21日金曜日
Strawberry Farm OYA・いちご測定結果
もうすぐ クリスマスですね・・・
クリスマスケーキ用の苺が品薄で ケーキ屋さんは 大変な様です
今年は 寒さが厳しく 苺も遅れているみたいです
ストロベリーファーム・おおや の 未だ独身の大矢君の作った うまい苺 測定です
(誰か いい人いませんか?)
12時間測定しました
ND でした(セシウム検出下限値合計1.59Bq/kg)
2012年12月18日火曜日
2012年12月14日金曜日
2012年12月5日水曜日
博打
博打 です・・・ 野菜を作るって・・・
この冬は 負けかも・・・
今朝は 霜柱が立つ程 寒いです
小松菜の葉も 凍っています
上の画像の 小さな小松菜 霜柱が立つと 引っぱられて 抜けてしまいます
ここ数年 本当に 野菜作りって 博打だなぁ と思う
今年も9月・10月に 気象庁の相談室の方と相談して 冬の野菜の種蒔き時期を決めた
10月・11月・12月ともに 気温は 平年より高め
年明け~は 暖冬 との事・・・ でした
去年の冬も 暖かく 暮れに収穫予定の野菜が11月に採れてしまった
でも 年明けから 寒さが厳しく 成長が止まり 収穫できなかった
「この感じだと 去年より暖冬かも・・・」 と判断して 種蒔きを 遅らせた・・・
でも
11月後半から めちゃくちゃ寒いじゃん!!!!!
野菜達 まったく 大きくならない!!!
これだと 暮れ・年明け 厳しそうだなぁ・・・
本当に 気候も この国も 先が読めない・・・
今 このブログを書きながら 気象庁に電話で聞いてみた・・
「この冬は 寒さが厳しく 2月になると やっと平年並みの気温になる」 と・・・
「ここ数年の傾向として 春や秋のちょうど良い時期がなくなり いきなり冬・夏になる」
「夏の残暑を10月位まで引きずり 去年は 12月まで暖かく 今年は 11月前半まで
そして いきなり 寒くなる 最近はこういう傾向ですね」 とのこと・・
長期予報 ぜんぜん 違うじゃん!!!
冬野菜に とって 10月・11月の気温・天候って凄く大事なんです・・・
そういう訳で この冬は 負けっぽいです・・・
でも また 予報がはずれて 暖冬になったりして・・・
来年の冬は 勝てるよう がんばります!
登録:
投稿 (Atom)